宮城発
保育園・
幼稚園・
老人福祉施設などにおすすめの
レクレーション 笑顔と感動の
ワークショップ「
積み木」
五感を使いながら出来る大人も子供も楽しめ積み木。
一万個の積み木を使い、大人は懐かしさとヒノキの香りに夢中になり
子供は思うままに発想力を高めて積み上げる。
宮城県で積み木ワークショップとして、幼稚園、保育園、老人介護福祉施設などのレクレーションとして人気の『恵むの杜』(えむのもり)

園児と親御さんで楽しむレクレーションとして宮城県内ならどこでも出張レクレーションとして開催してくれます。



恵むの杜の代表をするお2人

・写真左
足立 慈(あだち めぐみ)さん
保育士として保育園、養護施設、24時間保育園、訪問やイベントシッターを経験
・写真右
阿部 恵(あべ めぐみ)さん
2011.3.11後、福島県南相馬市より山梨県に避難し、そこで木楽舎つみ木研究所の「楽つみ木広場」と出会う。 外遊びを制限されている福島の子ども達に、是非体験して欲しいと思いファシリテーターとなる。2013年夏より、東北地方で楽つみ木ワークを本格始動。
今では触れ合うことがすくなくなった自然の木。
現代ストレスの特効薬として園児の親御さんにとても好評だそうです。
子供の発想力を育てるいいきっかけにもなりますし、ゲームばかりしている現代の子供さんには新鮮な体験になるのではないでしょうか。
また、老人福祉施設では、利用者のお年寄りの方へのセラピー効果、リハビリ、脳トレに繋がるとしてこの積み木を使った出張レクレーションへのイベント開催依頼が増えているそうです。
そして、恵むの杜のお約束事。
①崩れても諦めない
②困っているお友達がいたら助ける
③つみ木に優しく
ワークの前に3つのお約束。これが子供の教育として遊びながら得られるということで、保護者の方からも保育園、幼稚園にイベント開催依頼をお願いしているところもあるそうです。
企業の福利厚生や催し物の一つとして積み木ワークショップを開催されても面白いですね。
お問い合わせ
株式会社A-Muse
住所:〒981-3122 宮城県仙台市泉区加茂1-31-9
TEL:022-377-0623
mail:a-muse@jasmine.ocn.ne.jp
HP:
http://emunomori.jimdo.com/
スポンサーサイト